準中型免許

入所資格

年齢
18歳以上
視力
片眼0.5以上 両眼0.8以上
識別
青・黄・赤の信号の識別ができる
深視力
奥行知覚検査器で3回連続誤差値が2cm以内

免許取得までの流れ

免許取得までの流れ準中型免許

教習料金

学生割引・家族割引・卒業生割引・同時入所割引があります。

現有免許学科技能入所料教習料検定料合計仮免許
普通 限定なし 1 13 49,500円 96,910円 11,660円 158,070円 2,900円
(非課税)
普通 AT限定 1 17 49,500円 126,390円 11,660円 187,550円 2,900円
(非課税)
普通二輪・大型二輪 3 39 60,500円 285,670円 11,660円 357,830円 2,900円
(非課税)
免なし(小特・原付含む) 27 41 60,500円 327,470円 11,660円 399,630円 2,900円
(非課税)

(表示料金:税込み)

その他諸費用

技能教習の夜間割増料金
1時限につき330円(税込み).
追加・延長・補修料金
1時限につき 普通車7,150円(税込み) 準中型7,370円(税込み)
検定再受検料
1回につき5,830円(税込み)

準中型免許で運転できる車両

準中型自動車免許の場合 (車両重量:3.5〜7.5トン未満、最大積載量:2〜4.5トン未満、乗車定員:10人まで)

コース・料金表
講習・教室のご案内
入校をご検討の方へ
スクールバス路線図・時刻表
スクールバス予約
MUSASI インターネットで学科の勉強が出来るよ!

マイナビ2026
このページの先頭へ戻る